リフォーム大商談会のお知らせ
来る、2月8日(土)・2月9日(日)にTOTO神戸ショールームにて【リフォーム大商談会】を行います✨
ご来場者限定でさらなるお得なグレードアップ特典をご用意しております!!
実際に商品をご覧いただきながら、具体的なリフォーム・リノベーションのご相談が可能です!
ご予約優先となりますので、
ご興味のある方は弊社のホームページのお問合せから、もしくはお電話(0797-61-5753)でお問合せください。
皆様、奮ってご参加ください!!
トイレリモデル実例コンテスト2024【最優秀賞】受賞
こんにちは。兼上です。
先日、TOTO株式会社関西支社主催の『トイレリモデル実例コンテスト』で
「ホテルライクな住まいへ」が【最優秀賞】を受賞いたしました✨
協力いただいたお施主様には大変感謝いたしております。
素敵な賞を頂き社員一同のモチベーションも新年早々バリバリアップしております!!
今後とも精いっぱい頑張っていきますので、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。
なごみ建設では、トイレ・洗面などの水回りのリフォームから、フルリノベーションまで幅広いご要望にお応えすることができますので、些細なお家の悩み、なんでもご相談ください✨
グレーを基調とした上品な空間へ
こんにちは。兼上です。
今回は『フルリノベーション』の施工になります。
築31年の戸建を大規模リフォーム✨
断熱性能を格段にアップさせて、生活のしやすさも殊更に変わりました。
明るいグレーは、光を反射しやすいため、部屋を広く見せる効果があります。
これにより、部屋に開放感をもたらし、限られたスペースでも広がりのある感覚を提供します。
グレーは安定した穏やかさや、落ち着く気持ちを与えてくれる効果があります。慌ただしく仕事に集中した平日からリセットして、休日を落ち着いて過ごしたい方にはぴったりです。
また、疲れや苛立ちといったストレスを和らげる効果のある色です。
グレーの濃淡の変化で単調な印象が消えるため、より高級感のある空間が完成します。
玄関
玄関の扉を白からブラウンに変更し、温かみのある雰囲気に。
玄関から廊下
玄関から続く廊下の扉も全てハイドアにし、天井が高く見え、開放的な広々とした印象に。
洗面
洗面もホワイトウッドの扉とボウルの白さと調和してとても美しい洗面になりました。
お風呂
寒い印象のタイルのお風呂から、最新のユニットバスへ、暖かいお風呂へと生まれ変わり。
トイレ
トイレもタンクレスのトイレに替え、ヘリンボーン柄の床と白とグリーンの壁が温もりのある空間に。
キッチン・リビング
壁付けのキッチンからアイランドキッチンに変更し、キッチンの動線をとても動きやすく。
広々とした使いやすいキッチンでお料理をお楽しみいただけます。
フルリノベーションで心地よい生活を始めてみてはいかがでしょうか?
なごみ建設では、トイレ・洗面などの水回りのリフォームから、フルリノベーションまで幅広いご要望にお応えすることができますので、些細なお家の悩み、なんでもご相談ください✨
年末年始休業のお知らせ
今年も残り少なくなってまいりました。
本年もご愛顧いただきまして、心より御礼申し上げます。
なごみ建設の年末年始の営業につきましては下記の通りとさせていただきます。
休業期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
年始は、1月6日(月)より通常通り営業いたします。
2025年が皆様にとって、良い一年になりますように。
なごみ建設株式会社 スタッフ一同
TDYリモデル作品コンテスト2024
「TDYリモデル作品コンテスト2024」に私たちの作品もノミネートされました😊
今回のコンテストでは、お客様からの投票が設けられており、私たちの作品も投票の対象となっておりますので、もしよろしければ投票よろしくお願いいたします✨
タイトルは『ホテルライクな住まいへ』です。
コンテストの投票はこちら👍
投票後にキャンペーンに応募すると抽選でプレゼントが当たるそうです✨
こちらもぜひ応募してみてくださいね!!
眩いくらいの白さが美しいキッチン
こんにちは兼上です。
今回は(今回も!?)キッチンの施工事例になります✨
TOTO「ザ・クラッソ」を採用。
ユニグレーで統一された美しいキッチン😊美しいクリスタルスノーのカウンターが眩しいくらいに輝いていてとても綺麗です✨
ブラウンの石目調の床がより白さを際立てています!
リフォームする前はL型のキッチンで、90度に曲がっているコーナー部分がデッドスペースになりやすく、コーナーは奥まっているため、収納スペースとしては使いづらいとのことでした。
キッチンのレイアウトをI型キッチンに変更し、スペースを有効活用でき、以前より使い勝手の良いキッチンに仕上がっております。
I型キッチンの特徴としては、コンロ・シンク・調理スペースがアルファベットのIのように、横一列に並んでいるキッチンです。
構造的にシンプルであるため、デザインの自由度が高く、収納やカウンター、設備の配置などのカスタマイズがしやすいのが大きな特徴です。
キッチンの背面には収納を取り付け前面収納と合わせて、調理器具や食器をたっぷりしまえます。
より使いやすいキッチンにリフォームしてみてはいかがでしょうか?
暮らしに調和するキッチン
こんにちは。兼上です。
本日はキッチンの施工になります。
お客様から使い勝手のよいキッチンにしたいのことで、今回の施工では
TOTOの「ザ・クラッソ」を採用。
パラホワイトで統一された清潔感のあるキッチン。
ブラウンの石目調のクッションフロアがより白を際立たせ、とても映えます!
使い勝手のよい広いカウンターでお料理もしやすくなっております。
「ザ・クラッソ」のポイントである直線のフォルムにこだわったデザインがとても美しいです。
「キッチンって基本直線やん!」って感じもしますが、その中でもザ・クラッソは本当に直線のデザインです。
キッチン天板の手前部分も、立ち上がりが無いデザインです。
背面収納もパラホワイトで揃え収納力もバッチリです!
お客様に喜んでいただける、使い勝手のよいキッチンをこれからも「なごみ建設」は提供して参ります!
いつものお風呂時間を贅沢に
こんにちは。兼上です。
本日はお風呂の施工になります。
お客様から浴室、洗面所が寒いとのことで、お風呂と洗面の施工を行いました。
お風呂はTOTOの「シンラ」を採用。
ペトラアイボリーの大理石調の壁柄で、光の当たり方によりさまざまな表情を生み出します。
浴槽も、同系色のカラーをセレクトしと全体的に統一感のある綺麗な浴室にしあがりました。
そして浴槽自動洗浄機能と床ワイパー機能により、お掃除もラクラクです。
冬のお風呂掃除って寒くて億劫になりませんか?
「浴槽自動洗浄機能」と「床ワイパー」を搭載すれば手洗い掃除が2週間に一度程で済むので、冬の寒いお風呂掃除や腰の負担が気になる方も、忙しい方にも嬉しい機能です!!
そして、洗面室にはTOTOのエスクアを採用。
浴室と同様に光によって表情を変えるクリスタルスノーのカウンターに、ルフレソルベージュの扉、鏡とカウンターの間にエルデライトグレーのバックパネルを使いよりクールな印象に。
清潔感のある使い勝手の良い綺麗な洗面化粧台になりました。
クリスタルカウンターは、物を落としたりすると傷がつくような先入観を持たれる方がおりますが、硬いものを落としても割れにくく、簡単なお手入れだけで長く快適にご使用いただけます。
洗練されたデザインと充実の機能性を併せ持ったお風呂、洗面に作り替えたいなぁとお思いのお客様!なごみ建設でご要望を叶えます。
急になってしまうんですが、
来る、11月16日(土)・17日(日)でTOTO神戸ショールーム(https://jp.toto.com/showroom/077/)にてイベントを行います。
来場していただくと、様々なグレードアップ特典をご用意しております。
ご予約優先となりますので、ご興味のあるお客様は弊社ホームページのお問い合わせから、もしくはお電話でお問い合わせください。
ご来場お待ちしております!!
落ち着いた雰囲気で極上のバスタイムを
こんにちは兼上です。
今回はお風呂のリフォームです。
お客様がショールームで見られた浴室を大変気に入られ、仕様もデザインもそのままにご自宅に!
TOTOが提供する、最上級の戸建てシステムバスです。上質で心休まる穏やかな時間を提供します。
https://jp.toto.com/products/bath/synla
落ち着いた色の壁パネルの雰囲気が極上のバスタイムを演出!
お客様にも大変お喜びいただき、恐悦至極に存じます!
そして、このお風呂など様々な商品を見られるイベントが
11月16日(土)・17日(日)TOTO神戸ショールーム(https://jp.toto.com/showroom/077/)にて行われます!
実際に商品に手を触れながら、お客様の理想の暮らしを考えていきましょう!
ホテルライクな住まいへ
こんにちは!兼上です!
instagramで近日中に紹介すると言っておきながら更新が遅くなってしまい申し訳ございません💦
今回、ご紹介するのはホテルのようなお風呂、洗面にしたいとのご相談を受け、お客様のこだわりと想いを追及しながらホテルライクなお住まいが完成しました。
before
after
洗面への扉を美しいガラスの「ハイドア」に。
ミラタップの《クアドロスリム》を採用!
16mmのフレームにガラスをはめ込んだミニマルデザインは、空間につながりを生み出し、遮蔽するものが何もないという上質な空気感を醸し出します
そして扉を抜けると、
before
after
狭い印象の洗面所から、まるで高級ホテルのようなゆったり落ち着ける空間としてのレストルームに生まれ変わりました。
そしてお風呂も!冬場に冷えるタイル貼りのお風呂から
before
after
断熱性能が高く暖かいシステムバスへ!
木目調パネルを採用し、おしゃれで温かみのある空間になりました。
今回、採用したTOTOシステムバス「シンラ」は断熱構造でお湯張りから4時間経過しても2.5℃以内にキープすることが可能な断熱浴槽です。
お風呂の熱を逃しにくく、外からの冷気も防げます。
家族の入浴時間にズレが多いご家庭には魔法びん浴槽は助かる機能でおすすめです。
冬のお風呂で寒い思いをされている方は、浴室リフォームを検討されてはいかがでしょうか?
なごみ建設が相談に乗らせていただきます!!
リフォーム大商談会のお知らせ!!
TOTOリモデルクラブ30周年!
リフォーム大商談会のご案内です!!
来る、11月16日(土)・17日(日)でTOTO神戸ショールーム(https://jp.toto.com/showroom/077/)にてイベントを行います。
ご来場者限定でさらにお得なグレードアップ特典をご用意しております!
実際に商品をご覧いただきながら、具体的なリフォーム・リノベーションのご相談が可能です。
ご予約優先となりますので、ご興味のあるお客様は弊社ホームページのお問い合わせから、もしくはお電話でお問い合わせください。
お風呂を新しく
こんにちは、兼上です。
日が落ちると冷えてまいりました。そんな時にピッタリなマンションでのお風呂とカワックの取り換え工事の事例です。
浴室での悩みと言えば、硬くて冷たい床そんなお悩みを解消する
「お掃除ラクラクほっカラリ床」
https://jp.toto.com/pages/products/bath/yuka
床の内側のクッション層が畳のような柔らかさを作り出します。膝をついても痛くありません。
さらに2つの断熱層で冷気をシャットアウト!
これからの季節にピッタリではないでしょうか!?
あたたかく、キレイな、癒しの時間を
こんんちは!兼上です。
本日はお風呂の施工例を紹介したいと思います。
システムバスは、TOTOのシンラWKシリーズです。
Before
After
シンラの特長のひとつ、楽湯。
最大毎分約135Lの水流と心地よい刺激が全身をあたため、やすらぎの時間へと導きます。
上半身が冷えがちな半身浴でも、使用すればしっかりと温めてくれます。
浴槽のお湯を循環する方式なので、経済的です。
https://jp.toto.com/products/bath/synla
さらに、
天井にはスピーカーを設置し、お客様のお好きな音楽を楽しむことが出来ます♫
音楽と「楽湯」ならではの癒し効果で、極上のリラックスタイムを演出します。
冷えた身体をお風呂で癒してください♪
先生……!!バスケがしたいです………
こんにちは。兼上です。
今回は、な、なんとバスケットゴールの設置をいたしました。
バスケ部の娘さんの練習のために設置されたいとのことでした。
設置するにあたり、難しかったのが支柱を探すところです!
風雨に耐える支柱を試行錯誤し、私は標識などに使われている埋込式支柱を採用することにしました。
それでは工事の過程です。
70cmほどの穴を掘り、ブロックを埋込み、
そして完成したのが、
3.05m(10フィート)の公式ルールの高さの風雨に耐えられ、安全に練習を行えるバスケットゴールが完成しました。
難易度の高い施工ではあったのですが、お客様にも大変喜んでいただき仕事冥利に尽きます。
目指せ!和製ケイトリン・クラーク!!
朝の洗面所争奪戦の解決方法
今回は朝の洗面所争奪戦が繰り広げられるというご相談から実現したリフォームです💁♂️
お客様が設計士なので、図面を元々考えられていて、弊社が施工をお手伝いさせていただきました。
①枚目はトイレの写真です。
お客様が選ばれた森林模様の輸入クロスです✨
輸入クロスの場合、元々の壁下地のボコボコを拾いやすいので、新たに下地をやり直し、綺麗に仕上がりました✨
②、③枚目は洗面所争奪戦回避のために作られた2台目の洗面所です👏
水がかかる壁面側は耐水性と汚れが取れやすいパネルを利用しています。
またこのパネルは磁石がくっつくパネルなので、壁面に好きな収納等をくっつけられます。
新たな洗面スペースは元々廊下収納があった部分を有効利用されています。
廊下側の採光をとるために、縦面格子と通路の通りやすさを考慮し、オープンスペースとなっております。
④枚目は壁面に有孔ボードを貼って壁面収納にした好例です。
また写真右側にある収納下部の隙間はルンバが通過できるようにスペースを作っておられます。
どちらもお客様の素晴らしいアイディアになります😃
私自身の自宅も真似したい!と思いました😮
⑤枚目はトイレ側に無駄な空間があり、浴室のサイズアップをいたしました。
図面で有効寸法を出していくと、使える空間があることが分かる事があります。今回もお客様の空間利用を考えたエスキスが上手くいった事例です。
今回はお客様のアイディアを具現化出来、またこちらも今後の参考にさせて頂いた現場でした😀
LDKを広げましょ!🏠
今回は和室を無くして、LDK を広げた事例をご紹介💁♂️
①枚目☝は玄関からの写真です。
入口上の照明は元々四隅に光の影が投影される面白い照明でしたので、そのまま利用して良い感じになっております✨
正面壁のアクセントクロスはインパクトの強いものを選んで頂いて、そのクロスをユニバーサルダウンライトが良い感じに照らしております✨
②枚目☝はキッチンがダークトーンの石っぽい表面材なので、同じ雰囲気のモルタル系のクッションフロアを使って雰囲気が合っております✨
③枚目☝はLDK と廊下の取り合いの扉です。ぴったり寸法で作成。
周りの建具は変えないので、あえて同じような色ではなく、
ちょっと濃いめの枠色で同系統を持ってきても、周りを締めて良い感じで
ございます😉
④枚目☝はLDK の全景です。
メイン照明を調光可能なダウンライトに変更!
テーブル前は既存照明再利用しておりますが、違和感無く納まっています🫡
今回はカーテンもオーダーで作成しておりますので、全体の雰囲気と合って良い感じですね😃
⑤枚目☝はWICの中に作成した可動式の棚板です。
以前まではダイソン君は長押に引っ掛けてありましたが、ちゃんと帰るところを作って喜んでいるようです😆
また鏡も元々あったタンスの鏡を再利用しております。
⑥枚目☝は別角度のLDK のショットです😀
Panasonicのクラフトレーベルのブルーの建具が良い感じです。
手前の角のコーナーは奥様のパソコンコーナーを作成予定でしたが、
予算の都合で今回はなしで😅
使える良いものは再利用😀
思い出も残すリフォームいかがでしょう😃
—————————————-
他にも事例をアップしております👉
@nagomikensetsu
—————————————-