なごみ建設株式会社は、NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会会員です
NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会は、兵庫県の厳しい審査基準をクリアした、信頼できるリフォーム業者が集まるNPO法人です。
安心してリフォームをお任せできる、「あんしんリフォーム基準」を満たしているリフォーム会社ばかりで、弊社も認定登録事業者として登録をさせていただいております。
推進委員会webサイトのNPO会員紹介ページにて紹介いただいておりますので、推進委員会の活動なども合わせてぜひチェックしてもらえると嬉しいです。
NPOひょうご安心リフォーム推進委員会HP https://anshin-reform.org/
NPO会員紹介ページ https://anshin-reform.org/contractor/npo/
施工事例【リフォーム】外壁をホワイトに塗りなおしてキリっとした戸建て:後編
こんにちは兼上です。
こんな養生してます② で床養生をご紹介させていただいた御宅の施工事例になります。
外壁塗装、門袖と玄関シリンダー交換、室内は和室と洋室など、ご自宅全体を施工させていただきました。後編である今回は、台所、お風呂、脱衣所、トイレです。
前編もよろしくお願いします!
まずは台所です。
TOTOのシステムキッチン、ザ・クラッソになります。
こちらは、食器の間や調理器具の細かい目にも水流が行き届く、回転ノズル噴射式の食器洗い乾燥機が備えられております。シンク下にはよく使う調理道具を収納できる引き出しも。
水が流れいやすいスクエアすべりシンクは、シンクの溝に排水溝が設けられております。無駄のないデザインで、広々と洗い物をすることができます。
*Before


*After


次は、脱衣所→お風呂場→トイレの順にご紹介です。
リフォーム前の脱衣所も白っぽい印象でしたが、クロスを張替えたことと風呂場のドア枠を白く塗り替えたことで抜け感が出て広く見えますね。
*Before

*After

お風呂は、TOTO サザナHTシリーズ。人口工学を応用した浴槽と、高さが自由調節できるコンフォートシャワーは、シャワーバーが手すり兼用になっており、お風呂時間を快適にしてくれます。
*Before

*After

最後にお手洗いです。
1階からどうぞ。
*Before

*After

続きまして2階のお手洗いです。
*Before

*After

脱衣所はストライプ、お手洗いはチェックの壁紙でリンクしたような統一感が生まれます。お家にコンセプトがあるように感じられ、過ごすのが楽しみになりますね!
イベントレポート【TOTO神戸ショールーム1周年記念】リフォームフェア トークショー
こんにちは兼上です。
今回は、11/6(日)~11/13(日)の期間に開催されました、TOTO神戸ショールーム1周年記念のリフォームフェアにて、11/6(日) 限定企画として行われたトークショーの模様をご報告させていただきたいと思います!

この日はスペシャルゲストとして、
元阪神タイガース!投打の主役、湯船敏郎氏と八木裕氏にお越しいただきました!



お二人はかつての阪神タイガースにて、
「背番号15」ノーヒットノーランの男
「背番号3」代打の神様と呼ばれていたんです!
最近では、八木氏が北海道日本ハムファイターズの打撃コーチに就任したことがニュースになっていたと思います。それに関した裏話もお聞きすることができました!

他には、現役時代のお話や一緒に活動していたあの方のお話も。
また、トークショー後には記念撮影会が行われ、さらに参加者には限定でサインボールやサイン色紙がプレゼントされるという、タイガースファンの方々に嬉しすぎるイベントでした!

トークショーを聴きに来られた方や、リフォームをお考えのお客様にご来場いただき、イベントは大盛況で終わりを迎える事ができました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

施工事例【リフォーム】外壁をホワイトに塗りなおしてキリっとした戸建て:前編
こんにちは兼上です。
こんな養生してます② で床養生をご紹介させていただいた御宅の施工事例になります。
外壁塗装、門袖と玄関シリンダー交換、室内は和室と洋室など、ご自宅全体を施工させていただきました。今回は記事を前編後編に分けてお届けしたいと思います。まずは前編です。

門袖です。楕円状の塗り壁で、ヨーロッパ風のデザインです。こちらはもともと照明の下に表札がついていたのですが、それを取り除ききれいに塗りなおしました。
外壁塗装も施しました。元のお色はクリーム系でしたが、新しい塗料はホワイト系です。なぜかキリっとした雰囲気になりますね。
玄関扉はシリンダーが傷んでいたということで、取替えをさせていただきました。
*Before


*After

次に室内です。1階の和室と2階の洋室になります。
まずは1階和室です。
*Before


*After


畳張替え、襖、天井と壁クロスの張替えをしております。壁の片面をグレーにすることでアクセントになり、室内に締まりが出ます。
続いて隣接するリビングです。天井と壁クロスを張替えています。
*Before

*After

続いて2階の洋室3部屋です。
こちらも天井と壁のクロス張替えをさせていただきました。
*Before

*After

*Before

*After

*Before

*After

後編に続きます。
施工事例【リフォーム】外壁塗装・屋上防水工事
こんにちは兼上です。
今回は外壁塗装工事と屋上防水工事の現場のご紹介です。
現状、雨漏りが起きていたお家で外壁塗装工事と屋上防水工事を行わせていただきました。もともと、外壁はチョーキングという現象起きておりまして、塗装の必要がありました。
また、屋上も防水がきれて漏水を起こしている状態でしたので、現地調査を兼ねて、対策を練りながら今回は作業を進めました。
現状の写真がこちらになります。現状はモルタルの浮きや、爆裂という現象も起きていましたので、浮き箇所はすべてめくり、左官で補修し模様合わせも行い、最終仕上げをしました。



現状、駐車場の屋根も塗装では無理な状態まで劣化していましたので、屋根をめくり、再度板金で仕上げました。既存の屋根下地の上に再度、ベニヤ板を貼り、補強と剛性を上げています。ガルバリウム鋼板の3倍の耐食性で遮熱機能と対汚染機能を装備しております。塗膜ふくれ・はがれ15年保証を実現をした高耐久商品です。

こちらが、完成後の屋根板金です。


屋上の漏水の原因が、陸屋根の天端水切り押さえの防水切れが主な原因でしたので、端末部分を一体にした屋上で施工しました。


端末部分の処理もきれいに収まり、また、庇の部分もウレタン塗膜防水で仕上げ、外壁と調和するような色合いに仕上げました。

鉄の門扉は開閉した際に重くて擦れるため、塗装が取れやすいです。

YKKのシャローネ門扉になります。


